株式会社イングには、他社にないユニークかつモチベーションの上がる制度が複数あります。
キーワードは、『変わっているから、素晴らしい !』です。
社内制度計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、下記のように行動計画を策定します。
エコロジー手当
交通機関を使わないで無理なく通える距離(勤務地から自宅まで直線で2km以内)から、徒歩または自転車で通う場合に、健康的で自然にも優しい活動として、毎月3万円支給します。
平均的に、満員電車で往復2時間前後通っている人が多いですが、エコロジー手当対象範囲からの通勤だと心身共に疲れが全く違うという体験者の声が多く寄せられます。
また、3万円の補助があると、上野、銀座エリアの高い家賃であっても、東京郊外のものと実質的に同等にできます。
自転車も1万円代で十分買えますから、1ヶ月目のエコロジー手当から賄えます。
能率手当
とっても常識的な数種(例えば、最低2分間仕事の途中で体操をする等)の取り決めを守れた人は、結局能率的な業務をしたことになるという発想から、項目全てを守れたと自己申告し、妥当と上長が判断した場合、毎月1万円が報奨として支給されます。是非、毎月貰って下さい!
INGOOD
株式会社イングには、『INGOOD』という社内通貨制度があります。経営Vision「記念日をたくみと想いで創る」の具現化に貢献したと思う相手に、感謝の言葉を書き、社長から、そして、社員間でポイントを記録したカードを贈り合います。
贈られたINGOODは、イング年単位(3ヶ月を1年と考えるイング独自の期間)で、1 INGOOD=10円で報奨として支給されます。 イング年単位の利益の一部を使って、運用します
1/f 上野本店
1/f 銀座店